【ルービックキューブのタイマーを作る】第8回 グラフ化してみる回

第8回となる今回は、取得したタイムのデータをグラフ化してみます。グラフ化にはChart.jsを使います。 目次1 Chart.js2 実装2.1 resources/views/graph.blade.php2.2 resources/js/graph.js2.3 resources/scss/app.scss3 確認 […]
第8回となる今回は、取得したタイムのデータをグラフ化してみます。グラフ化にはChart.jsを使います。 目次1 Chart.js2 実装2.1 resources/views/graph.blade.php2.2 resources/js/graph.js2.3 resources/scss/app.scss3 確認 […]
第7回目の今回は、保存したデータを表示してみる回です。とりあえず、今回は、登録した全件を取得して表示するということを目標にやってみようと思う。 目次1 実装1.1 public/js/database.js1.2 resources/js/list.js1.3 resources/views/list.blade.ph […]
第6回です。今回は前回のテストを踏まえて、実際に記録を保存する機能を作成してみる。 目次1 ざっくりとした見通し2 実装2.1 public/js/database.js2.2 resources/js/timer.js2.2.1 64行目 スクランブルの再表示処理を追加2.2.2 117行目 timerStore処理 […]
もうシリーズも今回で5回目。今回は、テスト的にIndexedDBを使ってみようと思う。個人的に使ったことがないので。テスト回なのでソースコードは微妙なところが多々ありますが、お許しください。 目次1 IndexedDBとは2 基本の使い方は?3 配列をそのままつっこんでみる4 やっぱり1件ずつデータ登録したい気がする5 […]