環境構築からWEBアプリ開発・スマホアプリ開発まで。ときには動画制作やゲームも。

supilog
すぴろぐ

【Minecraftのアドオンを作る】#3 ScriptAPIの基礎に触れてみる

#1と#2でリソースパックとビヘイビアーパックを作ってみましたが、どちらもjsonファイルの設定を少し修正するだけの簡単なものでした。今回はScriptAPIを使って、より自由度の高いアドオンの世界に足を踏み入れてみたいと思います。 目次1 前提条件2 コメントを出力するアドオン2.1 下準備2.2 manifest. […]

【Minecraftのアドオンを作る】#2 ビヘイビアーパックのお勉強

今回はビヘイビアーパックについて学ぶ回。引き続きチュートリアルを進めていきます。 https://learn.microsoft.com/ja-jp/minecraft/creator/documents/behaviorpack ビヘイビアー パックとは、エンティティの行動、戦利品ドロップ、スポーン ルール、アイテム […]

【Minecraftのアドオンを作る】#1 はじめてのアドオン リソースパック

目次1 はじめに1.1 マインクラフトのアドオンとは?1.2 今回のターゲットは?1.3 VSCodeのインストールと拡張機能のインストール1.4 はじめてのアドオン2 リソースパックの作成2.1 ディレクトリ作成2.2 manifest.json作成2.3 dirt.pngを配置3 リソースパックの配置3.1 my_ […]

AlmaLinux OS 9にPythonをインストール(pip)

目次1 環境確認2 Python2.1 インストール2.2 確認3 pip3.1 インストール3.2 確認 環境確認 Python インストール 通常はインストールされているっぽい。入ってない場合はインストールする。 確認 pip インストール 確認

【minecraft】AlmaLinux9で統合版マルチサーバー構築(screen)【手順】

個人的に使用しているLinuxサーバーのメインがAlmaLinux9になったので、マイクラ構築手順を更新しておく。あと旧手順と違う点としては、screenを使用してマイクラのプロセスにアタッチできるようにしています。(コマンドが打ちたいので笑) 目次1 今回の環境2 構築手順3 バージョンアップ手順4 まとめ 今回の環 […]

AlmaLinux8でRedmine(4.2.5)サーバー構築

今回は以下の環境でRedmine構築作業を行ったときのメモです。Redmineを自分で構築してみたいなと思う方、一度自由に触ってみたい方など、ご参考になればどうぞ。 環境 AWS EC2 m3.medium AlmaLinux8 手順 さっそく構築していきます。今回はrootユーザーで行う作業とredmineユーザーで […]

AlmaLinux8でZabbix5をインストールする

本日は監視ツール「Zabbix」を構築するお話。 Zabbix はアレクセイ・ウラジシェフ(Alexei Vladishev)によって作られた、ネットワーク管理ソフトウェアである。様々なネットワークサービス、サーバ 、その他のネットワークハードウェアのステータスを監視・追跡できる。現在はウラジシェフ […]