laravelでsailを使って環境構築!DBに接続できない問題の解決(laravel10)

今まであまりsailを使ってこなかったので、使ってメモでも残しておこうと思う。今回はlaravel10で試してます。 目次1 curlでインストールする方法はこちら2 既存のプロジェクトにsailを導入する方法2.1 まずは普通にプロジェクトを作成2.2 sailを導入する2.3 起動する2.4 migrateなどのa […]
今まであまりsailを使ってこなかったので、使ってメモでも残しておこうと思う。今回はlaravel10で試してます。 目次1 curlでインストールする方法はこちら2 既存のプロジェクトにsailを導入する方法2.1 まずは普通にプロジェクトを作成2.2 sailを導入する2.3 起動する2.4 migrateなどのa […]
個人的によく使うLaravelのコマンドメモです。 プロジェクト作成 DB操作 クラス作成 UnitTest キュー その他 まとめ 全コマンド中の一部ではありますが、よく使うコマンドを並べてみました。 細かいオプションは沢山あったりするのですが、今回はわりとざっくりと。
少々前に動画を扱うことがありまして、ログインした人にだけ動画が閲覧できるようにする対応をしてみた。単純にログインしたら表示されるという対応ではなくて、ログインしていない状態でブラウザから動画のパスを入力しても表示されないようにするという意味です。そのときのメモです。 ちょっとゴリゴリやったので、いろいろと整理されてない […]
ちょっとナンプレ(数独)を解いてみようと思った。ふと。 というのは半分冗談で、仕組みが分かっているものをプログラムで機械的に動作させる、良い練習サンプルとして優秀だと思ったからだ。 当然この手のプログラムは昔から開発されているので目新しくはないが、自分でやってみることを最大の目標とする。 例のごとくlaravelをして […]
PHPのローカル開発環境構築で、そんなに困ったことは実はない。DBを立ち上げて、必要なPHPのバージョンを用意して、ビルトインサーバーで作業する。macは、その辺がやりやすくてありがたい。個人作業が多かったのも大きな点だ。 ただ、複数人で共通の環境を用意する際には、少し面倒なのでDockerのメモを用意しておく。 目次 […]
前回、具体的なデータを投入した上で、シンプルなAPIを構築してみました。 前回作成したものは、公開してしまえば誰でもアクセスができる状態にあります。実際にそのような誰でもアクセスが可能なタイプのAPIも存在しています。検索系のAPIは認証(認可)がないものも沢山あると思います。 しかしながら、例えば「決済」であったり、 […]
前回、非常に基礎的な形ではありましたが、URLを叩いてJSONデータが取得できるAPIが作成できました。 ただ初心者の方は、実践的なデータ投入であったり、DBからの取得であったりの具体的なイメージがある方が理解が進むと思うので、今回は実際にデータを入れてみます。 実は、気象庁のWEBサイトから天気情報を取得したり、Ya […]
前回 今回からPHPのフレームワークであるLaravelを使って、環境構築をしていきます。最初はよくわからない方もいると思いますが、手を動かしてみるだけでも勉強になるかと思います。 環境 PHP 7.4.13 Laravel Framework 6.20.41 mysql 5.7.29 LaravelはLTSを優先し、 […]
APIって何?いつ使うの? 「API」とは、「Application Programming Interface」の略です。 言葉の意味としては、アプリケーション、プログラム、サービスをつなぐインタフェースということになりますが、触れたことがない方にとってはイメージしづらいと思うので、少し具体的に話します。 あなたの会 […]
何事もはじめてが一番腰が重いもので、一度もやったことがなかったけど、やってみるとこんなに簡単だったのかよ!なんてことが幾らでもある。Laravelにまだ触れてみたことがないよという人も一度プロジェクト作成だけでもしてみると、また世界が変わって見える(かもしれない)。 環境 今回の環境はこちら。 macOS Larave […]