環境構築からWEBアプリ開発・スマホアプリ開発まで。ときには動画制作やゲームも。

supilog
すぴろぐ

RockyLinuxで初めてのwordpress#03-firewalld設定【WebARENA Indigo】

※前回までの手順を実施している前提の手順となっています 前回は公開鍵認証を設定し、SSH接続が楽に行えるようになりました。 今回はfirewalldの設定をしてみます。 firewalldとは? firewalldは、Linuxオペレーティングシステム (OS) 用のファイアウォール管理ツールである。 htt […]

RockyLinuxで初めてのwordpress#02-公開鍵認証【WebARENA Indigo】

※前回までの手順を実施している前提の手順となっています 前回はインスタンスを起動し、ログインするところまで作業しました。 今回からログイン後に必要な作業に入りますが、まず最初は個人ユーザーでの公開鍵認証設定を行います。 rootユーザーになる 個人ユーザー作成 個人ユーザーを作成します。今回はsupilogというユーザ […]

RockyLinuxで初めてのwordpress#01-VPSインスタンス起動【WebARENA Indigo】

本企画はLinuxにあまり触れたことがない人がwordpressを公開出来るようになるまでの割と詳細な手順をまとめたものです。全く知識がない人でも構築できるような手順を目指します。 また、wordpressの構築と書きましたが、実運用も見据えて、本構築とは直接関係ない必要手順についてもまとめるつもりです。 今回は初心者 […]

【Linux】初回ログインとその後のログイン

エンジニアを目指す初心者の方からLinuxの質問をちょこちょこ受けるので、軽くシリーズとしてまとめるつもりで記事にします。 初回のテーマはログインです。ここでのログインは、ブラウザ上から管理画面にログインするものではなく、ターミナル等からSSHコマンドでリモートサーバーにログインする事をさします。 本当に初めて触る方は […]

AlmaLinux8でRedmine(4.2.5)サーバー構築

今回は以下の環境でRedmine構築作業を行ったときのメモです。Redmineを自分で構築してみたいなと思う方、一度自由に触ってみたい方など、ご参考になればどうぞ。 環境 AWS EC2 m3.medium AlmaLinux8 手順 さっそく構築していきます。今回はrootユーザーで行う作業とredmineユーザーで […]

AlmaLinux8でZabbix5をインストールする

本日は監視ツール「Zabbix」を構築するお話。 Zabbix はアレクセイ・ウラジシェフ(Alexei Vladishev)によって作られた、ネットワーク管理ソフトウェアである。様々なネットワークサービス、サーバ 、その他のネットワークハードウェアのステータスを監視・追跡できる。現在はウラジシェフ […]

GitLabサーバーを構築してみる【AlmaLinux8】

最近、初心者エンジニアの方のgitに関するツイートを拝見し、この記事を書こうかなと思い立った次第です。 これを読んでくれている皆さんは、バージョン管理システムの事はすでにだいたい把握されているかもしれませんが、Gitについて少し。GitHubは皆さんご存知と思いますが、Gitが利用出来るWEBサービスです。アトラシアン […]

AlmaLinux8にMySQL8をインストールする

実はずーっとMySQL5.7にお世話になっていてあまり触れていないので、MySQL Community Server8の最新版を導入してみたいと思います。 インストール リポジトリをインストール mysql-community-serverをインストール GPG-KEYでエラーになった場合は、最新のGPG-KEYをイン […]

【minecraft】統合版マルチサーバー構築のおまけ【手順】

前回のおまけです。(前回はマルチサーバーを新規構築する全手順を記載しました) 前回の内容が前提となる手順ですので、ご了承ください! さて。おまけとは何かなんですが、次の2個の手順も記載しておきます。 ワールドの新規作成や作り直し 設定ファイルの中でとくに重要そうなもの 許可した人にのみログイン権限を付与する bedro […]