AlmaLinux9でPostgreSQL17.4をインストールする

目次1 インストール2 初回ログイン2.1 postgresユーザーになってPostgreSQLにログイン3 scram-sha-256認証に変更する3.1 認証方法を指定3.2 postgresユーザーのパスワードを設定3.3 接続設定3.4 DB作成&ユーザー作成&権限設定3.5 接続確認4 その他 […]
目次1 インストール2 初回ログイン2.1 postgresユーザーになってPostgreSQLにログイン3 scram-sha-256認証に変更する3.1 認証方法を指定3.2 postgresユーザーのパスワードを設定3.3 接続設定3.4 DB作成&ユーザー作成&権限設定3.5 接続確認4 その他 […]
homebrewを使ってインストールする。 手順 検索 インストール バージョン確認 起動確認・停止確認 パスワード設定 パスワード要求するように変更 METHODの項目が「trust」になっているので、「md5」に修正しておく。 再起動しておく DB作成・ユーザー作成・GRANT 以上でDB作成まで完了。
前回、MySQL8をインストールしてみましたので、せっかくなので今までよく使っていたMysql5.7と比較してみようと思います。 概要 テストデータ PRIMARY KEY, String, Integerから成る簡単なテーブルを用意して、適当なデータを10万件いれた。 nameはfakerを使ってデータ生成しており、 […]
実はずーっとMySQL5.7にお世話になっていてあまり触れていないので、MySQL Community Server8の最新版を導入してみたいと思います。 インストール リポジトリをインストール mysql-community-serverをインストール GPG-KEYでエラーになった場合は、最新のGPG-KEYをイン […]